40年ぶりのインフレ!!特徴と対策を徹底解説!!
日本で消費者物価(CPI)の上昇が始まったのは2022年4月で、この約2年間で生活用品をはじめ、多くの商品の価格が上昇しました。 日銀は、10年以上前の2013年1月の金融政策決定会合で、物価を安定的に2%上昇させる目標を導入すると決め、ゼロ金利政策などの異次元金融緩和を続けていて、長らく実現せず...
2024年5月12日40年ぶりのインフレ!!特徴と対策を徹底解説!!
日本で消費者物価(CPI)の上昇が始まったのは2022年4月で、この約2年間で生活用品をはじめ、多くの商品の価格が上昇しました。 日銀は、10年以上前の2013年1月の金融政策決定会合で、物価を安定的に2%上昇させる目標を導入すると決め、ゼロ金利政策などの異次元金融緩和を続けていて、長らく実現せず...
2024年5月12日【税理士による解説】離婚時の財産分与について~財産分与時のトラブル事例他
離婚に伴う財産分与時のトラブル事例 その1:共有財産を隠している可能性がある場合(個人名義の銀行口座・ネット口座・貸金庫の隠匿) ネット口座に預金を隠蔽しているときは、口座の取引履歴を開示させ、不自然な箇所に対して相手に説明を求めていきます。 銀行口座に関しては、弁護士照会によって口座の有無を確...
2024年4月27日サブリース契約は危ない?悪徳業者を見分けてトラブルを回避する方法とは!?
不動産投資において物件を購入する際に、不動産会社からサブリース契約(マスターリース契約)を勧められることがあります。また、サブリース契約を前提に話が進んでいることがあります。近年では、サブリース契約のトラブルがニュースになるなど、サブリース契約は危ないといったイメージを持たれている方も多いのではな...
2024年4月13日【税理士による解説】離婚時の財産分与について~財産分与で押さえたい基礎知識他
離婚に伴う財産分与とは 夫婦が離婚する際に発生する手続きの1つが「財産分与」です。 財産分与は夫婦が婚姻期間中に協力して築いた財産を離婚時に分け合うことで、一方が他方に対して請求することができる手続きです。 分与の対象となる財産には、預貯金や家具・家財のほか、夫婦で所有する家や土地などの不動産、...
2024年4月3日【税理士による解説】住宅ローンの借り換えについて
以前から契約している住宅ローンについて、「毎月の支払い額が負担になってきた」と感じられた場合、住宅ローンを組み直す「借り換え」という方法があります。 住宅ローンの借り換えとは 住宅ローンの借り換えとは、現在借り入れしている銀行とは別の銀行から新たに住宅ローンを借り入れて、現在返済している住宅ロー...
2024年3月2日老人ホームで終末を迎えるための費用とその確保方法について徹底解説!!
60歳を過ぎると人生模様がずいぶんと変わってきます。 自分の親は既に他界しましたが、老いていく姿を見て、30年後の自分を見ているような気がしました。 親の生前、数か所の老人ホームに見学に行くことで、有料老人ホームと特別養護老人ホームの違いなど、老人ホームについて、いろいろと勉強することができまし...
2024年2月23日押し寄せるインフレには、分散投資で資産を守りましょう!!
世界的なインフレの波が日本まで押し寄せている この2~3年、コロナ禍により世界的に消費は大きく落ち込みましたが、米国などは積極的な支援対策を実施し、家計のバランスシートは安定を保ちしました。 しかし、コロナ禍が落ち着きを見せると、ウクライナ戦争により資源価格が高騰し、さらにはリベンジ消費もあっ...
2023年10月9日資産運用はいくらから始める?
資産運用を始めてみたいけど、一体いくらから始めたらいいの?そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、これまで400億規模のファンド運営経験がある当サイト編集部より、資産運用をいくらから始めるべきかという疑問にお答えします。 少額からでも始めてみよう 結論として、...
2022年8月17日20代でセミリタイアすることは可能?セミリタイア成功のための戦略も紹介!!
人生100年時代となって、最近では定年を70歳まで引き上げようという意見も出ています。 しかし、大学を卒業して、定年まで働き上げるという人生観もここにきて変化が見られ、働き方や人生観は多様化して来ています。 人生をいわゆる「社畜」として生きるより、出世や社会的な地位にはこだわらず、自分らしく自由に生...
2022年1月30日サラリーマンの生涯年収と手取りはいくらか?学歴でいくらくらいの差が出るかも調べみました
生涯仕事をしてもらう収入の合計はどの位の金額になるのでしょうか? 企業経営者であれば、自分の頑張りとその会社の業績などによって、収入は大きく変わりますが、サラリーマンの場合は、ある程度その金額は決まっています。 この記事では、一般的なサラリーマンの生涯年収、税金や保険などを差し引いた手取...
2021年12月24日サラリーマンのセミリタイアについて考えてみる。方法から必要なお金まで徹底解説
リタイアとは引退することを意味しますが、セミリタイアは、会社を辞めて、最低限の仕事をしながら収入を得て、自分の時間を有効活用するライフスタイルです。 この記事では、そもそもセミリタイアとは何か、セミリタイアするのに適正な年齢、セミリタイアのために必要なお金について解説して行きます。 セミリタイヤと...
2021年12月18日サラリーマンだからこそお勧め!不労所得の作り方を教えます!!
コロナ禍で収入が減ってしまったサラリーマンの方が、減った収入を補うために副業に取り組むケースが増えてきています。会社にとってみれば、「副業をするくらいなら、本業に真面目に取り組め!!」と言いたいところですが、最近では、会社が副業を支援しているケースもあります。 しかし、副業をするにも、器用さ...
2021年12月7日ライフ プランとは
人生100年時代になり、年金だけの生活に不安を感じる今日では若いうちからライフプランを描いておきたいと思っている方は多くなってきていると思います。また、結婚や出産などがあると自分だけではなく家族の生活も考えるとなおさらでしょう。本章ではライフプランをどう考えていくべきかということについて書いていきた...
2021年11月21日老後資金 貯蓄方法は?
老後資金は年金だけで十分足りるのか?または貯蓄が必要なのか?誰もが思う老後の問題です。これは人それぞれ仕事の状況、家族構成また資産状況によって違いますので一概には言えませんが、用心して貯蓄をしておいたほうが、何もしないよりは安心だということではないでしょうか。では、用心して貯蓄する方法とはどのような...
2021年11月19日老後に必要な資金はいくら?老後を安心して迎えるために知っておくお金のこと
少し前に「老後資金2,000万円問題」が話題になったことを覚えていますでしょうか。これは金融庁が2019年6月3日に公表した金融審議会の市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」の内容に「老後生活が20~30年続くとすると、公的年金以外の老後資金として1,300~2,000万円...
2021年11月5日意外と高い外貨預金の手数料。通貨別・銀行別に徹底比較しました!
日本円での預金金利は、ほぼゼロに近いため、金利が高い外貨預金を検討されている方も多いでしょう。 外貨預金での資産運用には為替相場変動によって、元本が減る可能性があることはご理解いただけると思いますが、これ以外に、外貨預金にはリスクやデメリットがあります。 そのデメリットの一つが、手数料がかかると...
2021年10月29日外貨預金の引き出し、預入れのタイミングは?初心者が間違えないための外貨預金の始め方!!
外貨預金を預け入れる場合は、その外貨(通貨)を購入する必要があります。逆に、外貨預金を引き出して、円で使うには、その外貨(通貨)を売却することになります。このように、外貨預金の利用には、為替取引が伴います。 外国為替市場は、日々動きがあるので、外貨の購入と売却のタイミングはとても大切です。例え...
2021年10月22日貯蓄はいくらあればいい?日本人の貯蓄額を世帯、年齢別に調査!貯蓄額の目安は?
少し前になりますが、金融庁が個人の資産形成を促す報告書で、老後資産が2,000万円不足するだろうとの試算を示した問題を巡って波紋を呼び、「老後年金問題」が大きく話題になりました。最終的には、当局が事実上撤回しましたが、実際に年金だけで暮らすことは、今後難しくなるだろうということを物語っているでしょう...
2021年10月14日貯蓄を増やすには?初心者でも始められる投資や資産運用の方法を紹介!
年金があてにならない現在、将来に向けて資産形成を始める必要があります。しかし、分かっていても、毎月、出ていくお金も多いので、なかなか始めることができない人も多いでしょう。 まずは、どの方法で毎月いくらくらいから始めるかを決めることが重要でしょう。貯蓄は、銀行預金の他にも、多少リスクはありますが...
2021年10月3日外貨預金とは?メリットや初心者が知っておくべきリスクを解説!!
老後に向けての資産運用、日本の銀行で円の定期預金を始めても、今の時代、なかなか増やすことはできません。参考までに本日(2021年6月4日)現在の三菱UFJ銀行のスーパー定期預金の店頭金利は金額・期間にかかわらず、0.002%です。つまり、100万円を預金しても、一年の利息は20円にしかなりません(税...
2021年6月6日