金への投資で分散投資!!金で資産運用するなら知っておくべきメリットやデメリットを解説します

アクセサリーなどで、身近にある「金」(ゴールド)。この金も資産運用の投資対象です。金は古来より、その希少性と美しさから世界共通の資産として流通していました。

金本位制という言葉を歴史の授業でも習ったと思いますが、1970年代まで金本位制度が取られるなど、金は世界共通の価値を持つ資産です。

ここでは、金投資のメリット・デメリットや資産運用商品としてどのように取り組んだら良いかを解説して行きます。

金を購入するメリット

①無価値になることがない

株式や債券は、発行企業が倒産すると価値がゼロになってしまうこともあります。また、国債であっても、その国の財政状態によっては、利払いが停止したり、償還が遅れてしまうこともあります。最悪、国が破綻してしまうこともあり得ます。

しかし、金はそれ自体に価値があるため、無価値になることはありません。人類が掘り起こしてきた金は18~19万トンと言われています。これは、たった競技用プールの約4杯分の量です。

更に、金の埋蔵量は約5万トンと言われています。貨幣や株券であれば、発行量に上限はありませんが、金は鉱物資産であり、有限資産です。その「希少性」も価値を保証しています。

②世界共通の価値

金は、世界共通で価値があるため、世界どこでもすぐに換金することができます。例えば、不動産であれば、日本の不動産をブラジルの投資家に買ってもらうには時間がかかります。

しかし、金であれば、世界各地の市場や店頭ですぐに売却して換金することができます。

③インフレに強い

インフレが発生すれば、通貨の価値は落ちますが、埋蔵量や採掘量などに限りがある、石油や金などの価格は値上がりします。

そのため、インフレに備えた分散投資として金投資は利用されて来ました。

金を購入するデメリット

①利息・配当がない

金は信用リスクはないものの、預貯金のように元本保証はありません。常に値動きがありますので、元本割れをすることもあります。

更に、利子や配当のような「インカムゲイン」も金投資では得ることができません。

また、金や地金を譲渡した際に生じる譲渡益に対しては、金融商品への課税とは異なり、譲渡所得として申告する必要があります。

②保管コストがかかる

金の現物を保有する場合、盗難や紛失の危険がありますので、保管場所を確保するためのコストがかかります。

また、金の現物を購入する場合には、金融商品に比べると割高な手数料がかかります。

金を購入する方法

金への投資をするといっても、金そのものを購入する他、関連する金融商品に投資するといった方法があります。ここでは、主な金への購入(投資)方法を紹介していきます。

①金貨・金地金

金を直接持ちたい方は、金貨を購入するのが手っ取り早いでしょう。有名やカナダのメイプルリーフ金貨は、百貨店や貴金属店以外にも、インターネットでも購入することができます。

また、金地金も専門店などで購入することができ、金貨であっても金地金であって、1万円台から購入が可能です。

金そのものを保有できるというメリットはありますが、保管コストがかかりますし、少量になればなるほど、購入手数料が高めになってしまいます。

②純金積み立て

月々、1,000円から自動積み立てで金に投資をできます。証券会社、銀行、金属メーカー、商社など、いろいろな会社が取り扱っています。

金を自分で保管する必要が無いのと、手数料を支払えば、金として引き出すことができるのがメリットです。

しかし、投信信託や金ETFなどに比べると、購入手数料が高く、更に、保管手数料などもかかります。購入手数料無料の会社もありますが、トータルで見るとコストは高くなってしまいます。

また、保管方法によっては、業者破綻リスクがある場合もあります。

③投資信託

投資信託は、銀行・証券会社・一部郵便局で購入ができます。運用のプロにお金を預けて運用をお任せするのが投資信託ですが、運用会社は、なるべく金の価格変動に近くするように金で運用するタイプと、金に関連する企業などの株式も組み入れるタイプもあります。

投資信託は金融商品ですので、配当や譲渡益に対する税金は20.315%です。もし、譲渡損失が出た場合、他の譲渡益などと損益通算をすることができます。また、金貨・金積み立てに比べると手数料が安く済むというメリットがあります。

しかし、投資信託はあくまでも金融商品ですので、金との交換はできません。手数料に関しては、金ETFに比べると、若干割高な水準です。

初心者の資産運用には投資信託(ファンド)がお勧め!!投資信託の基礎知識を徹底解説

「投資信託」は銀行や証券会社で販売されている投資運用商品です。ここでは、投資信託の仕組みなどから、選び方など、投資初心者が失敗しないための投信信託の基礎知識を解説して行きます。 投資信託の仕組みと種...

④金ETF

ETFは上場投資信託のことで、証券市場で売買されている投資信託のようなものです。東証だけでなく、米国に上場されている金ETFがあります。

東証では、現在4銘柄が取り引きされていますが、そのうち、「純金上場信託(現物国内保管型)(1540)」は、三菱UFJ信託銀行が実際に金を保管していて、金地金との交換が可能です(ただし、1㎏以上、手数料別途)。金に交換できるという安心感が投資家の興味を引き、東証の金ETFでは、最大の純資産規模となっています。

金ETFは売買手数料も安く、保管手数料もかからないので、金融商品として購入するのであれば、この金ETFがお勧めです。

純金上場信託であれば、地金での引き出しが可能ですが、1kg以上ですので、今の相場で計算すると700万円くらいは必要です。

ETFは分散投資の大きな味方!!ETFの仕組みからお勧めの銘柄まで徹底解説!!

投資信託は聞いたことがあっても、ETFはあまり聞いたことが無いかも知れません。長期の資産運用においては、分散投資が重要なことは他のページでも解説してきましたが、ETFは分散投資を進める上でとても便利な...

金投資への取り組み方

金は、有事に強いと言われています。戦争であったり、疫病であったり社会情勢が不安になった際の資産の逃避先となります。そのため、コロナ禍の現在、金価格は最高値を更新しています。

2011年頃に金の値段が上昇し、主婦が家庭に眠っている金のアクセサリーなどを換金する様子がニュースになっていましたが、その後、金価格は一旦落ち着きを見せました。しかし、コロナ発生後、再び上昇に転じて、2011年の水準を既に10%以上上回り、30年以上前に比べると4倍以上になっています。

実は、この30年間の投資を考えると、実は金に投資するのが、一番確実に利益を出せる投資であったとも言われています。

しかし、金の価格が今後も上昇を続けるかは、予想ができません。また、保有していても配当や利息も出ませんので、やはり金投資を資産運用の主役にすることはお勧めしません。

あくまでも、脇役として、現物を持っておきたい方は金貨や積立で、コスト重視の方は、投資信託やETFなどで、分散投資の一環として資産の10~20%程度を金資産としおくのが目安と考えられます。

運用資産総額がまだ少ない投資初期段階よりも、300~500万円ぐらいまで増えてきた、中期段階での組み入れをお勧めします。

ファンドマネージャーからのアドバイス

筆者もこれまで金投資を検討してきましたが、なかなか踏み切れずに、実際に投資はしていません。今後の価格の動向を予想することが難しいことが一番の理由です。

株式であれば企業業績や今後の景気動向を見ながら、長期トレンドを予想することができます。通貨であれば、ある一定の範囲で動きます。しかし、金相場は有事に動くことが多く、その有事の発生や程度を予想することは難しく、また、長期トレンドではありません。

しかし、この30年の動きを見ていると金が4倍以上の値上がりをしているというのは、大変驚くべき事実です。

資産運用において、株式や外貨というのは、ポートフォリオに入れるべき資産だと考えていますが、金は必ずしも入れるべき資産かというと、そうではないと思います。

ただし、資産を防衛するという意味では、金投資もメリットはありますので、少しずつ金ETFを積立方式で購入していくのもありだとは思います。しかし、コロナ禍の影響で、今は金価格が高くなっていますので、もう少し落ち着いてからでも良いでしょう。

まとめ

金は、そのもの自体に絶対的な価値があることから、古来より人気にある投資商品です。特に戦争などの有事の際には、資産の逃避先となるため、このコロナ禍においては、史上最高値を更新、30年前の約4倍以上の価格となっています。

しかし、金投資は、現物を保有する場合は管理費用がかかったり、更に、利息や配当が出ないので、あくまでも資産運用の脇役的な位置づけとなります。

しかし、資産を防衛するという点においては、金投資は有効ですので、ある程度資産に余裕があり、金をポートフォリオに組み入れたいということであれば、金ETFを定期積立のように投資することがお勧めです。

しかし、価格に関しては、今は高値圏にありますので、コロナが落ち着いてからの方が良いでしょう。

合わせて読みたい

初心者でもハイリターンが狙えるFXで資産運用を成功させる方法とは?

FXとは「Foreign Exchange」の略で「外国為替証拠金取引」のことをいいます。 「日本円→米ドル」、「米ドル→日本円」、「米ドル→ユーロ」など、通貨を買ったり売ったりしたときに発生...

暗号資産(仮想通貨)の仕組みと投資の始め方初心者にもわかりやすく解説!お勧めの交換所も紹介します

暗号資産(仮想通貨)投資によって億万長者になる、いわゆる「億り人」の誕生により、暗号資産投資は、物凄く儲かるチャンスがある投資というイメージを持っている方も多いでしょう。半面、価格が大きく動いたり、預...

不動産投資の無料相談受付中
不動産投資の無料相談受付中